多岐にわたる重症心身障害児施設での仕事

看護師が働く施設というものは、病院の病棟ばかりではない。病院の診療科で働くこともあれば、健診センターの補助として働くことも、介護施設やリハビリ施設などで働くこともある。これらの施設では、施設の目的が異なることから、時に看護師の細かな仕事内容が異なることもあれば、必要となる資格が異なることもよくあることだ。

重症心身障害児施設も看護師を必要とする施設のひとつであり、様々な仕事内容がある。
重症心身障害児施設とは、基本的には0歳から18歳程度の子どもが利用する施設である。単なる子どもではなく、精神障害や知的障害、四肢の不自由といった様々ある障害の中で複数の障害を抱えている子どもが利用する施設だ。

施設の中で暮らすこともあれば、通う利用者もいるほか、在宅で利用しアドバイスだけをもらう利用者もいる。このような施設の特徴から、看護師の仕事は多岐にわたる。
重症心身障害児施設における看護師の主な仕事は、利用者の健康管理や日常生活の補助だ。医療処置や服薬管理を行うほか、呼吸器の管理や経管栄養の管理を行うこともある。
看護師の仕事はこれだけではない。入所している利用者は子どもであるため、医療処置のほか育児的な面も必要である。療育をするほか、日々を過ごす施設の生活を豊かにするため、医療行為以外のレクリエーションの提案と実施、施設外へのお出かけなどといった社会活動への参加を促すことも仕事となる。利用者と看護師の距離は非常に近くなることもあるので、密接な関係を築くことも時に必要だ。

なお、ここに書いた情報はほんの概要なので、重症心身障害児施設についてもっと詳細を知りたい人は、こちらのサイトを読むべきである。